独自のWPC技術で樹脂含浸率80%達成。
木材の木目を活かしたまま色を入れられる技術は貫木産業が持つ特許技術だけ。
当社のWPC材を使用した製品の加工、製造を承っております。
お見積無料!
商品サンプル(有料)のご用意の対応も可能です。
実際に見ていただいてから依頼するか決めていただけます。
商品についてまずはお気軽にお問い合わせください。
ABOUT OUR WPC TECHNOLOGY当社のWPC技術について

WPCとはWood-Plastic Combination(ウッドプラスチックコンビネーション)の略称です。
木材に樹脂を浸み込ませて強度を上げ、美しく仕上げる特殊な技術です。こうして作られたWPC(木材プラスチック複合材)は、身近な製品から意外なものまで、様々な分野で使われており非常に優れた性能を持つ素材です。
貫木産業では、平成4年から新潟県工業技術センター(現新潟県工業総合研究所)との共同研究により木材に樹脂を浸透させて作るWPC(木材プラスチック複合材)の処理技術を開発しました。
これまで20%以下だったプラスチック含浸率を最大80%にまで引き上げ、そして木材の木目を活かしたまま色を入れることに成功しました。
FEATURES特 徴
当社のWPC材は、15年の歳月をかけて開発した独自技術は大手企業でも真似できない技術です。
この技術により、カトラリー、キッチンツール、スポーツ用品、筆記用具など木目を生かしたまま
綺麗に着色した高級感あふれる製品を数多く製造することができるようになりました。
そしてもう一つ、当社の高周波乾燥の技術も重要な要素のひとつです。
木材製品を高品質な状態で仕上げるために大きな役割を果たしています。
-
- 高周波乾燥の技術
- 特殊な減圧式高周波乾燥装置を用いて木材の渋、ヤニを抽出し含水率6%まで乾燥可能。割れ、狂いを極限まで抑えキレイな木材に仕上げます。
木材乾燥依頼も承っております。
-
- 含浸率 最大80%
重合硬化の技術 - 一般的では含浸率20%以下だった含浸率を最大80%にまで引き上げ、防水性の高い重合硬化を実現します。
- 含浸率 最大80%
-
- 木目を活かしたまま
色を入れられる技術 - 従来不可能とされていた色を入れることに成功。様々なカラーバリエーションに対応可能です。
- 木目を活かしたまま
PRODUCTS製品紹介
花切りバサミ、ナイフなどの柄、大手メーカーの万年筆の木軸など
数多くの製品で当社の技術を採用していただいております。
木目を活かしたまま加工できるこの技術は、当社だけが持つ独自の技術です。
紹介する製品以外でもご相談を承りますので、お気軽にお問い合わせください。
主な取扱品目
- WPC材を用いたスポーツ用品
- グラウンドゴルフクラブヘッド製造
- パークゴルフクラブヘッド製造
- OEM商品各種
- WPC材を用いた日用品
- カトラリー
- キッチンツール
- 一部建材
- 筆記用具
当社WPC技術が認められ
冬期オリンピックのソリ競技に
採用されました

2010年バンクーバー・オリンピックのソリ競技「リュージュ」で、“クーヘ”と呼ばれるソリの刃が付いた足の部分を、国産初として開発した企業です。
一般に20~30%程度が限界とされる樹脂の含浸率を最高80%にまで上げ、4倍にも及ぶ強度の“クーヘ”を作り上げました。
当社のWPC材は防水性が高く適度に質量が多いため、競技に必要な低重心化を可能にし安定性にも大きく貢献することができました。
この経験は世界の舞台で活躍する貴重な経験を得ることになりました。
COMMITMENT国内産の木材を使い
一つひとつ手作業で丁寧に。
材料は新潟県産材をはじめ、国内の厳選された木材を使用しています。
国産材の持つ木目の美しさを最大限に活かし、一つひとつ手作業で丁寧に仕上げる事により「Made in Japan」品質を創り出しています。
PROCESSING製品をより価値あるものに。
貫木産業だからできる。お客様の様々なご要望にお応えします。
迅速かつ丁寧な対応で、お客様のお役に立ちます。
製品に関するご相談・お見積もりやサンプル請求(有料)など
お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問い合わせ
025-793-7875
[電話対応時間/09:00 – 17:00 定休日:土・日]